2023年5月15日 / 最終更新日時 : 2023年5月15日 ヒトトセ 編集室 法務ルーム お店の「売らない」判断って、責任に問われる!? 売り場でたまにある「年齢確認」でのトラブル。お店側が「売らない」判断をした場合、責任を問われることはあるのでしょうか? こちらはお店で働く人のためのコンプライアンスコーナー ヒトトセ 法務ルームです。 接客のお仕事にまつ […]
2023年4月17日 / 最終更新日時 : 2023年4月17日 ヒトトセ 編集室 法務ルーム レジでピッと!ポイントカードで不正をすると●●罪に!? お店ごとに、お客様へのサービスで作られているポイントカード。ポイントがたまるのは嬉しい要素ですが、不正に沢山ポイントを入れる操作などをレジでしてしまった場合どのような罪になるのでしょうか? こちらはお店で働く人のためのコ […]
2023年3月27日 / 最終更新日時 : 2023年3月27日 ヒトトセ 編集室 法務ルーム 【会社の配慮義務】「病気で業務上支障が…」採用前に報告は必須? 就労にあたり、病気にかかっていることを必ず会社に報告する必要はあるのでしょうか?報告して採用された場合、会社側がやらなくてはいけない事とは…?法律的なお話をまとめています! こちらはお店で働く人のためのコンプライアンスコ […]
2023年3月6日 / 最終更新日時 : 2023年3月15日 ヒトトセ 編集室 法務ルーム 【お断りしてもいい?】お箸や袋を大量に持ち帰ろうとするお客様 お店のサービスとしてお付けしているレジロールの袋や、お箸など。お買い物された商品より、明らかに必要以上の量をお持ち帰りになろうとするお客様が…! 『売り場のあるあるお悩み』に、法律的な考え方を解説します。 こちらはお店で […]
2022年12月5日 / 最終更新日時 : 2022年12月5日 ヒトトセ 編集室 法務ルーム どうする!?レジ近くに落ちてたお金!! レジの近くで拾ったお金。お客さんのお財布から?レジから落ちたもの?判断に迷うところですが適当な扱いをできないという事実を再確認しましょう。 こちらはお店で働く人のためのコンプライアンスコーナー ヒトトセ 法務ルームです。 […]
2022年10月10日 / 最終更新日時 : 2022年10月17日 ヒトトセ 編集室 法務ルーム 「私悪くない…」接客クレームってなんで私が謝るの!? 接客業をしていると、自分がしたミスでもないことでお客様からクレームを受けることも少なからずあります。そんなクレームを法律視点からみた解説、対応策を考えていきます。 ≪記事の最後で「クレーム対応術」についての無料誌上セミナ […]
2022年9月12日 / 最終更新日時 : 2022年9月22日 ヒトトセ 編集室 法務ルーム 【職場の貸借トラブル】誤解の多い「借主・貸主の権利」とは 備品、制服、ロッカーなど、どこの職場でもスタッフへ貸与しているものが少なからずあるものです。「借りている権利」についてスタッフさんの認識に誤解があったケースの考え方をご紹介します。 こちらはお店で働く人のためのコンプライ […]
2022年8月22日 / 最終更新日時 : 2022年8月22日 ヒトトセ編集室J 接客・笑顔 クレーム対応を見直そう!〜基本の対応方法〜 こんにちは、ヒトトセ編集室です。 「クレーム対応を見直そう!〜クレームが起きる心理や背景を知る〜」の続きです!前回はクレームの起きる心理や背景を紹介しました。今回は、より具体的なクレーム処理の手順と謝罪のポイントをご紹介 […]
2022年8月15日 / 最終更新日時 : 2022年8月16日 ヒトトセ 編集室 法務ルーム 【法解釈】希望通り組めない…シフト作成がツラい! スタッフさんのシフト作成は大変ですよね。全員の希望を全て叶えたくても上手く組み合わせられないことも…。こういった状況は、法律的にはどう解釈できるのでしょうか? こちらはお店で働く人のためのコンプライアンスコーナー ヒトト […]
2022年7月25日 / 最終更新日時 : 2022年7月25日 ヒトトセ編集室J 接客・笑顔 クレーム対応を見直そう!〜クレームが起きる心理や背景を知る〜 こんにちは、ヒトトセ編集室です。 不安定なお天気、暗いニュース、コロナ…と、心身ともに疲れてしまいそうな昨今ですね。こんなご時世なので、ちょっとしたことでイライラしてしまうお客様も少なくありません。職場環境や個々のモチベ […]
2022年7月19日 / 最終更新日時 : 2022年7月22日 ヒトトセ 編集室 法務ルーム 【接客勤務中】お客様からのプレゼント、どうしたらいい? 接客勤務中にお客様のほうから物品を頂いてしまった!?この場合、物品はどのように取り扱えばよいのでしょうか。受け取ったプレゼントに関する法律的な解釈を含め解説します。 こちらはお店で働く人のためのコンプライアンスコーナー […]
2022年6月27日 / 最終更新日時 : 2022年6月27日 ヒトトセ編集室J 接客・笑顔 きっと喜んでもらえる!+αのお声がけ こんにちは、ヒトトセ編集室です。 今年も夏がきました!去年に続きマスクの夏ですが、だいぶ世の中の状況も変化し外出しやすくなってきたのではないでしょうか。 今回は、こんな季節にピッタリのお客様への気遣いや心遣いの言葉を紹介 […]
2022年6月17日 / 最終更新日時 : 2022年6月21日 ヒトトセ編集室 S 教える・教わる 【市内・空港免税店のレジ業務】ミス分析と対策(前編) 皆さん、こんにちは! ヒトトセ編集室です。 新型コロナウイルスが蔓延してから早くも三年近く経ち、全世界の経済活動は大きな打撃を受けました。長引くコロナの影響により人々の足がまだまだ止められているため、未だに日本のインバウ […]
2022年6月13日 / 最終更新日時 : 2022年6月13日 ヒトトセ 編集室 法務ルーム 【法律】働くお店の環境、暑すぎ・寒すぎ問題! 働くお店の環境が暑すぎる…寒すぎる…!よく聞く問題ですが、法律的にはどのように定まっているのでしょうか? こちらはお店で働く人のためのコンプライアンスコーナー ヒトトセ 法務ルームです。 接客のお仕事にまつわる様々な問題 […]
2022年5月23日 / 最終更新日時 : 2022年5月23日 ヒトトセ編集室J 接客・笑顔 無意識に扱っていませんか?商品のNGな扱い方! こんにちは、ヒトトセ編集室です。 今回のテーマは『商品の取り扱い方』です!お客様がたくさん並んでいたりお買い上げ点数が多かったりすると、ついつい焦って商品を雑に扱ってしまう…なんてことはありませんか? お客様は、私たちが […]
2022年5月16日 / 最終更新日時 : 2022年5月18日 ヒトトセ 編集室 法務ルーム 【犯罪です】出禁なのに入店、状況で罪が変わる! 様々な理由によって出入りを禁止されたお客様、いわゆる出禁者となったかたが再び来店した場合どのような罪になるのでしょうか。実は、状況によって罪が変わるのをご存知でしょうか? こちらはお店で働く人のためのコンプライアンスコー […]
2022年4月18日 / 最終更新日時 : 2022年4月19日 ヒトトセ編集室J 接客・笑顔 備えておきたい お店の防災グッズ! こんにちは、ヒトトセ編集室です。 今回のテーマは『お店の防災対策』です! 忘れた頃に突然やってくる災害…気をつけなくてはならないことが多い昨今ですが、今一度「お店」の防災について見直してみましょう! 備えあれば憂いなし! […]
2022年4月11日 / 最終更新日時 : 2022年4月11日 ヒトトセ 編集室 法務ルーム お店は断って良い?露骨な「小銭・両替目的」の高額紙幣払い 店舗運営において欠かせない「釣銭」の準備。最近は小銭を準備するにも手数料が値上がりしたところも多く、手間暇のかかっている業務の一部です。そこへ両替目的で少額の買い物を高額紙幣で繰り返すお客様が来た場合、どういった対応が考 […]
2022年3月18日 / 最終更新日時 : 2022年3月18日 ヒトトセ編集室J 接客・笑顔 クレーム予防にも!お買い上げテープQ&A! こんにちは、ヒトトセ編集室です。 今回のテーマは『お買い上げテープ(ロゴテープ)』についてです! 商品1〜2点のご購入や、ご購入後にお子様がすぐに商品を持たれるときなどに貼るあのテープです。もちろんお店ごとにルールはあり […]
2022年3月14日 / 最終更新日時 : 2022年3月15日 ヒトトセ 編集室 法務ルーム 【法律】アルバイトと正社員の責任は違う?バイトは勝手に休んでいいのか問題 正社員は休んじゃダメだけど、アルバイトは責任も軽いし、勝手に休んでもOK!…そんな考え方ありなのでしょうか? どこの接客店舗も人手不足の中、正社員もアルバイトも同じように一生懸命働いています。両者の『責任』を法律的に解説 […]
2021年12月20日 / 最終更新日時 : 2021年12月22日 ヒトトセ 編集室 法務ルーム 【法的解釈】自分の署名入り書類でも勝手に破棄したら犯罪になるの? お店とスタッフさんでやり取りした契約書類など、様々な同意のもと署名していただいたものが沢山ありますよね。あとから契約内容が嫌になったからといって、お店の書類を勝手に処分したりすると…?それって法律的にはどうなっちゃうので […]
2021年11月22日 / 最終更新日時 : 2021年11月25日 ヒトトセ 編集室 法務ルーム 「問題を放置する上長」それは●●違反! スタッフさんを指導する立場の上長が、改善しなきゃいけないことを放置していて…モヤモヤするこの状況、実際どうなの!?職場のあるあるモヤモヤ案件、「職制の義務」を知っておきましょう! こちらはお店で働く人のためのコンプライア […]
2021年11月12日 / 最終更新日時 : 2021年12月13日 ヒトトセ編集室 S トラブル対処 【レジ接客】感じの悪いお客様への対応テクニック・続編 レジ業務中のよくあるお困りごと「感じの悪い、迷惑なお客様への対応テクニック」! 皆さん、こんにちは! ヒトトセ編集室です。 私が前回投稿した記事【レジ接客】感じの悪い迷惑なお客様への対応テクニックが大きな反響を呼ぶことが […]
2021年9月27日 / 最終更新日時 : 2021年10月5日 ヒトトセ 編集室 防犯通信 接客業で必ず教育すべき「SNS・情報発信」の大きなリスク スタッフ管理で教育すべき「情報発信における注意点」をまとめています。 個人がSNSで情報発信をすることが当たり前になり、自己表現や意見表明などが容易な時代になりました。しかし、その利点に対し、表現の自由を超え、誰しも「こ […]
2021年9月27日 / 最終更新日時 : 2021年12月13日 ヒトトセ編集室 S トラブル対処 【レジ接客】感じの悪いお客様への対応テクニック レジ業務中のよくあるお困りごと「感じの悪い、迷惑なお客様への対応テクニック」! 接客業をやったことがある方なら誰しも一度は横柄な態度や、マナーの悪い客に出会ったことがありますよね。 その時、大体の人はその場で我慢するしか […]
2021年9月6日 / 最終更新日時 : 2021年9月6日 ヒトトセ編集室J クレーム クレームあるあると解決方法!クレーム処理術3 こんにちは、ヒトトセ編集室です! 夏が終わり、急に涼しい日々ですね。季節の変わり目とともに新商品や新サービスの導入、新人さんが入ってきたりとお店も変化がある時期です。 不慣れなところからクレームが発生…なんてことありませ […]
2021年8月16日 / 最終更新日時 : 2021年8月16日 ヒトトセ編集室 法務コンテンツ担当 N 法務ルーム 勘違いされやすい!?定義からみる「日本最初の株式会社」 なにげな~く当たり前に使っている「株式会社」という言葉。今回はその定義から「日本最初の株式会社は?」という問いを考察していきます。 過去にクイズ番組で、「日本最初の株式会社は?」というのがあり、回答が「坂本龍馬がつくった […]
2021年7月21日 / 最終更新日時 : 2021年7月21日 ヒトトセ編集室J クレーム クレームを未然に防ぐためのコツ!クレーム処理術2 こんにちは、ヒトトセ編集室です! 梅雨が明けて毎日暑いですね。こう暑いと注意が散漫になったりイライラしたりしてしまうものです。そしてその結果、ちょっとした綻びからクレームにつながったり…よくあるお話しですね。 そんなこと […]
2021年6月24日 / 最終更新日時 : 2021年7月2日 ヒトトセ編集室 法務コンテンツ担当 N 法務ルーム ハンコ社会からブロックチェーン? コロナ禍で、様々なものが対面からオンライン化が進む中、突如注目の高まった『ハンコ』。 ハンコのルーツから、今後のハンコの行く末を考察してみます 菅内閣発足後、河野大臣が「ハンコなくす!」のような発言があり、コロナ禍での「 […]
2021年6月22日 / 最終更新日時 : 2021年9月6日 ヒトトセ編集室J クレーム 接客ビギナー向け!クレーム処理術 こんにちは、ヒトトセ編集室です! 真剣に働いていても、思わぬトラブルなどで起こり得てしまうクレーム… なるべく頂きたくはないですが、頂いてしまった時の対処方法、また起こらないために日頃から気をつけていることを、レジ接客で […]