その抜けない疲れ、共感疲労かも?接客業でも・・・!?

新年度がスタートし、忙しい毎日を過ごされている皆さんこんにちは。

ただ慌ただしい!というだけならまだしも、なかなか落ち着かない状況が続いていますね。
コロナ禍も収束せず、世界情勢においても穏やかではない情報が飛び込んでくる毎日・・・

「なんだか疲れたな・・・」「なぞの疲労感が抜けない・・・」と感じることが増えていませんか?

 

それは「共感疲労」かもしれません!

 

共感疲労とは?

 

共感疲労とは、トラウマや悲しみを背負った相手の話を聞いた時、その相手に共感や同情しすぎて
感情を強く動かされることによって、自分自身の心が疲れてしまうことをいいます。介護職は共感疲労になりやすい?!症状や対処法についてhttps://kaigoworker.jp/column/423/#content-index-2

 

このように、元は介護や医療の現場において従事者が抱えてしまうストレスのひとつとして注目されてきました。

共感する、相手の立場に立って気持ちを想像する能力が高い方が、相手の気持ちに寄り添いすぎてしまい疲労してしまう、または無力感に苛まれしまうなど様々な心理的負担を負います。

相手の立場に立てる、気持ちを想像することができるという能力(共感性)自体は言い換えれば「優しい」「思いやりがある」といった素晴らしい素質です。この共感は「喜び」「幸福」に対しても同様に作用するため、他者の喜びを自分のことのように喜び、満足できるというプラスに働く面も多いとされています。

しかし、業務上とはいえ何度も断続的に「悲哀」や「不満」に共感していると疲弊がたまり、心や体が悲鳴をあげてしまいます。

最近では介護・医療の現場以外、同様にエッセンシャルワークである「接客業」でも同様の症状が認められるようになっているといいます。

「よりお客様の立場に立って」というきめ細やかで寄り添ったサービスを行った結果、必要以上に「お客様の不満」に共感してしまう、また思うようにサービスが提供できないという無力感がこの共感疲労を引き起こすとされています。そして現在では世界情勢における悲惨な状況や、現地の映像などが頻繁にテレビ、ネットで流れているため必然的に情報にふれやすいといえます。

「自分は何もできない」「こんなに苦しんでいる人びとがいるのに・・・」という思いが募り、知らず知らずにストレスが蓄積されていくといいます。

 

共感疲労の対処法

ではこのような共感疲労を貯めこまないようにするにはどうすればよいでしょうか。

 

きもちの共有

まずは自分の気持ちを同じような立場である他者に話し、共有してもらうことです。「ピアサポート(仲間同士の支えあい)」といって、実際にカウンセラーの間でも行われるなど、効果の高い対処法です。

人は話をし、受け入れてもらうことで高い満足感を得ます。「こういうことがあった、こういうことをした、こういう気持ちになった、つらかった」と自分の言葉で正直に話すようにしましょう。

 

身近な存在に優しくする

例えば他国で避難を強いられるような人の情報を見聞きし、今すぐに解決することができないためストレスが溜まっていく状態であるとします。その場合は、まず身近にいる家族や生活のなかで触れ合う他者に対して優しくする、親切にすることでストレスが緩和されるといいます。「何もできない」という状態から「優しく寄り添うことができた」という結果を得ることが重要です。

 

笑顔になる時間をつくる

より身近で確実である対処法は「笑顔」です。それも、作り笑顔ではなく「自分が心から楽しい」と思い、自然と笑みがこぼれるような時間を積極的に持つようにしましょう。人によっては汗をかくようなスポーツであったり、静かに誰ともあわず読書に没頭することであったり様々です。「ネットが趣味」という方も多いかもしれませんが、ネットには情報が多いため意図せず望まない情報を得ることもあるため注意しましょう。

 

笑顔といえば、最近当サイトに「マスクでの接遇ポイント」や「気持ちが伝わりやすいふるまい」に関してお問合せがありました。マスクごしでの会話ではテキパキ、はっきりを意識しすぎるがあまりイントネーションがつよくなりがちです。一段階高めの笑声(えごえ)をだし、「口角をあげ」「目じりを下げた」マスク笑顔を心がけることでより聞き取りやすく、よい印象を与えられます。 したがってゆっくり・はっきりだけではなく【華やかに】を意識するとよいでしょう。そしてコミュニケーションとしての対話をする際、ただ流し聞くだけではなく、「傾聴」というスキルを用いることで、様々な情報を得られるようになるためおすすめです。

話を聞くのがうまい人のやっていること

その他笑顔に関するオススメ記事(姉妹サイト含)はこちらです。あわせてごらんください!

マスク接客のポイント決定版

マスクごしでもよく聞こえる!発声の仕方

https://j-egao.net/sisei-smile/?utm_source=rss&utm_medium=rss&utm_campaign=sisei-smile

 

共感は優れた財産です。しかし心が疲弊しすぎてしまわないよう、きちんと自分の心に寄り添う時間を設けましょう。

ヒトトセではこれからも皆さんが笑顔になれる情報を配信していきます!

Feedlyで記事情報を収集

この記事を書いた人

ヒトトセ編集室 A
ヒトトセ編集室 A
ライトな話題・ディープな話題・接客に関することまで
幅広く手掛けます。

無料特典『笑顔の秘伝書』ダウンロード

笑顔の秘伝書

接客の基本はやっぱり「笑顔」です。
接客業の方、笑顔の教育にお困りの方必見!
笑顔トレーニングに今すぐ使える!
笑顔の秘伝書マニュアル(A4サイズ表裏・PDF形式)をプレゼント中!

これ一枚で笑顔の基礎を教えられます。

●すてきな笑顔とはなにか?
●笑顔になるための実地トレーニング方法
●マスクをしていても伝わる「声」の出し方
●説明できるようになりたい笑顔の効果効能
●接客指導方法

『笑顔の秘伝書』をもっと詳しく知りたい方はこちら

今すぐマニュアルをダウンロードしたい方は、下記のボタンから↓