休みの日はなぜ短く感じるの?休日を満喫する方法!

 

時間経過の感覚は大人と子供で違うということは知られていますね。
一般的に、同じ「一日」という時間を過ごしたとしてもこどものほうが長く、大人は短く感じるといわれています。
思い返してみるに、小学生だったときはやることもやりたいことも色々あり、朝から晩までが充実していたような・・・?
それとは逆に社会人の休みは起きたと思ったら終わっている時短仕様です。

これはどういうことなのでしょうか。

なぜ時間感覚が短い?ジャネの法則をしる

 

まずここでおさえておきたいのがジャネの法則と呼ばれる時間観念の心理的提唱です。

ジャネの法則(ジャネのほうそく)は、19世紀フランス哲学者ポール・ジャネが発案し、甥の心理学者ピエール・ジャネの著書[1]において紹介された[注 1]法則。主観的に記憶される年月の長さは年少者にはより長く、年長者にはより短く評価されるという現象を心理学的に説明した。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87

年少者、つまりこどもは1日を長く感じている…それはどのくらいなのか?ジャネの法則では具体的に数値も出されています。
生涯のある時期における時間の心理的長さは年齢の逆数に比例する(年齢に反比例する)とされています。

わかりやすく表してみましょう。

例えば、50歳の人間にとって、1年間というのはそれまで生きてきた50年のうちの1年なので1/50。人生の中の5%少々ということです。
ところが、5歳の子供にとっての1年間とは、5年間のうちの1年で1/5。人生のうちの20%以上を占めています。
つまり、同じ「1日」「1時間」を過ごす折に、5歳の子供の体感時間は、大人の6倍以上という計算です。

もっというと・・・

1歳の赤ちゃんが過ごす6日間は60歳の1年間に相当しうるということ!!!!

こわいですね・・・

体感の概要はわかりましたが、それにしてもなぜ大人はそのような時間感覚になってしまうのか?

それは、その日のうちに行動・体験するできごとをルーティン化し、複数のできごとをまとめて1つとして考えてしまうからだそうです。ここが詳しいですね。↓

私たちの心的な時間は、認識される出来事が多いと長くなり、少ないと短くなるんです
土日の体感時間を“1週間”に延ばせる!? 目からウロコの「時間の長さコントロール法」https://r25.jp/article/561114081475273212 

 

さて、皆さんの「早く感じた」「高速で終わった」お休みの様子を当てましょう。

起床・二度寝→スマホをチェック→家に食べ物がない場合探す・いつもの食事→テレビ/スマホをチェック

→掃除をすませようと思いたつが立てない→スマホをチェック→夕方重い腰を上げて買い物に行く→簡単な夕食とともに一杯

→とりあえずスマホをチェック→気づいたら深夜なので風呂にはいる

・・・

いやいやいやもっと色々やってますけど!!
と感じた方、素晴らしいです。

時間感覚をのばし、充実感を得るためには

ひとつひとつおこなう出来事に注目して予定を増やすことが重要です。さらにいえば、どんなものごとでも楽しむことが肝要です。

 

表情筋を使うと脳が活性化する

笑うと頬の表情筋が頻繁に動き、その奥にある顔面動脈が伸縮し、脳から心臓へ戻る血液が増加する。これにより新鮮な血液が脳にどんどん送られ、脳細胞への栄養供給が増え活性化する。大笑いは内臓のジョギングとも言われ、適度な運動に匹敵するような効果があると言われている(滋賀県立大学 畑野 相子 人間看護学研究7 37-42)

物事を楽しみ、大いに表情筋を動かすことで脳が活性化します。

脳が活性化するとやる気がわき、様々なことをしようという気力がわいてくるのです。日常の行動にはアクセントを加えましょう。

いつもとは違う手順でルーティン(家事など)を行う。

普段はしないスポーツをしたり、体を積極的に動かす

テレビやネット、スマホは時間をきめておき、合間に別の予定をいれる。

普段とは異なる食事をしたり、自炊や自作してみる。

などなど。

さらにそれらをしながら、ビッグスマイルを添える心がけをするといいでしょう。

何か行動を行った時にはかならず自分をほめ、笑顔をつくる。

これがポイントです。

 

ビッグスマイルとは?

顔がくしゃっとなるほどの満面の笑顔、つまり「表情のみの笑顔」ではなく声をだして笑うことのほうがビッグスマイルに近いといえるでしょう。

とはいえ、なかなか普段の行動のなかで大きく笑う・笑顔をつくることも難しいかもしれません。ですがこれはセルフケアのひとつです。まずは当サイトオススメの7分咲きを心がけてみましょう。まずはカタチからでも良いので是非試してみてください。 『7分咲きの笑顔』について詳しく知りたい方はこちら!

【無料特典】笑顔の秘伝書マニュアル

↑は笑顔の表情差分やトレーニング方法を網羅した無料のダウンロードコンテンツです!お役立てください!

まとめ

休日を体感長めにたのしむには朝から予定をいれ、様々なことにチャレンジしたりアクセントをくわえる。

常に自分の褒められる点を褒め、ビッグスマイル(及び七分咲き笑顔)をつくり表情筋を動かす!

こうすることで脳が活性化し、貴重な休日が充実します。加えて普段からにこやかな表情のひとになれたら素敵ですよね。

行動制限がなくとも何かと感染症のリスクが多い昨今です。

屋内にいてもできることは沢山あります!ビッグスマイルで楽しく過ごしていきましょう。

Feedlyで記事情報を収集

この記事を書いた人

ヒトトセ編集室 A
ヒトトセ編集室 A
ライトな話題・ディープな話題・接客に関することまで
幅広く手掛けます。

無料特典『笑顔の秘伝書』ダウンロード

笑顔の秘伝書

接客の基本はやっぱり「笑顔」です。
接客業の方、笑顔の教育にお困りの方必見!
笑顔トレーニングに今すぐ使える!
笑顔の秘伝書マニュアル(A4サイズ表裏・PDF形式)をプレゼント中!

これ一枚で笑顔の基礎を教えられます。

●すてきな笑顔とはなにか?
●笑顔になるための実地トレーニング方法
●マスクをしていても伝わる「声」の出し方
●説明できるようになりたい笑顔の効果効能
●接客指導方法

『笑顔の秘伝書』をもっと詳しく知りたい方はこちら

今すぐマニュアルをダウンロードしたい方は、下記のボタンから↓