咄嗟に断ってしまう心理!人見知り視点でみるレジ袋有料化

皆さんこんにちは、ヒトトセ編集室です。レジ袋有料化、もう慣れましたか?

 

マイバッグ、そういえば洗濯してた!

破れてて捨てたんだった!

そもそもいつも持っていない!

 

マイバッグとは必要な時手元にない、さみしいときにそばにいない恋人のようなものです。

環境保護のためはじまった取組みですから、もちろんマイバッグを持参したいところですが、つい忘れる時はあるというもの。

どうしても今必要な買い物をした矢先、袋を購入しようとした際日本各地で勃発している大問題のやりとりが以下です。

 

店員「レジ袋ご入用ですか?」

自分「ア イイッス」

店員「ありがとうございましたー」・・・

 

 

???????!!!!!!!!!

 

何故断った??

 

そしてピザポテトとゼロカロリーコーラ2Lをやんちゃに抱えて家路につくことになるわけです。

 

咄嗟に断る心理

 

この現象を経験する人の多くに、人見知りタイプが当てはまります。
ネット界隈では「コミュ障」とも言われたりしますね。

 

自分に注目を浴びたくない

人と極力関わりたくない

自分のせいで相手に迷惑をかけたくない

 

といった排他的感情が多く散見されるのが人見知りです。心理学的には「思い込み」や「自意識過剰」であるそうです。これを冒頭の袋欲しいのに断ってしまうあるあるに重ねてひも解きますと・・・

 

店員さんとなるべく会話したくないからすぐやりとりが終わる「NO」

袋欲しい奴と思われたくないから「NO」

袋欲しいといって余計な手間を取らせ(面倒な客と思われ)たくないから「NO」

 

潜在的にはこのような心理背景が働いています。

 

これはレジ袋の要求に限ったことではなく、たとえば買った商品を両手に抱えすぎ、店を出たところで沢山落としてしまいわたわたと拾う→「大丈夫ですか?」と第三者が手助けしにきてくれた時でも同様に「大丈夫です(手助けはNO)」と断るケースになり得ます。

 

つまりとにかく自分に注目されたくない・悪く思われたくないのです。

 

人はそんなに自分に関心がない

上記で述べたように、このようなコミュ障の要因は「思い込み」や「自意識過剰」です。実際レジで袋を要求することは迷惑でも何でもありません。ピザポテトのファミリーサイズとダイエットコーラを買っていても何にも思われません(多分)。

そして一日に何客もこなすレジ店員からすれば、袋購入のやりとりは業務の流れのひとつなので、いちいちお客と照らし合わせ観察するようなことはないのです。

 

咄嗟のNOを防ぐには

この咄嗟にNOを出してしまう心理は多かれ少なかれどんな人にも存在します。「こんなやりとりすらできない」と自分を責める必要はありません。

 

では咄嗟に「結構です」「いいです」と言ってしまうのを防ぐには、普段から「自分はどうしたい・どうする」を意識することです。

どうしても余計なやりとりを抑えたいという場合は、事前準備を抜かりないように外出時には持ち物の確認が必要です。また買い物をする前には手持ちのマイバッグの有無を必ず確認し、「買う(要る)と言う」と強く意識します。

 

これで咄嗟のコミュニケーションにはならず、予測済のやりとりになるため意思と反する「NO」を抑える事ができます。

非常に簡単な策ですが、この事前準備・確認はとても重要です。

「確認→実践→成功」という成功体験を繰り返すうち、無意識に関りを避ける・NOといってしまうというコミュ障にもよい影響をもたらします。つまり自信がつき、きちんと意思疎通をはかれるようになるということです。

まとめ

咄嗟に断ってしまう心理は多くの人に存在する 多くは「自意識過剰」「思い込み」からきている 事前準備を忘れずに「こうしたい」という意識を強く持つ なかには「袋ご入用ですか?」という問いかけがないまま、袋無しで会計が終わってしまうというケースも増えてきました。 会計終わってからだとなかなか店員さんに声かけづらい、という方は詰んでしまいます。 お店側で、なるべく袋購入の有無を聞いてくれたほうが親切だな…と思う方もいるやもしれません。 とはいえ、環境保護のためはじまった取組みですから、 もちろんマイバッグ持参を忘れないことが一番ですね!

Feedlyで記事情報を収集

この記事を書いた人

ヒトトセ編集室 A
ヒトトセ編集室 A
ライトな話題・ディープな話題・接客に関することまで
幅広く手掛けます。

無料特典『笑顔の秘伝書』ダウンロード

笑顔の秘伝書

接客の基本はやっぱり「笑顔」です。
接客業の方、笑顔の教育にお困りの方必見!
笑顔トレーニングに今すぐ使える!
笑顔の秘伝書マニュアル(A4サイズ表裏・PDF形式)をプレゼント中!

これ一枚で笑顔の基礎を教えられます。

●すてきな笑顔とはなにか?
●笑顔になるための実地トレーニング方法
●マスクをしていても伝わる「声」の出し方
●説明できるようになりたい笑顔の効果効能
●接客指導方法

『笑顔の秘伝書』をもっと詳しく知りたい方はこちら

今すぐマニュアルをダウンロードしたい方は、下記のボタンから↓