レジを使わないレジスキャン練習方法!

こんにちは、ヒトトセ編集室です。

2月3日は「立春」とのことで、暦上ではもう春だそうですね。
しかし実際はまだまだ冷え込む日々が続いています…体調管理にいっそうお気をつけください!

先月、レジスキャンの技術と立ち位置についてご紹介いたしました。
その技術を踏まえて、レジがなくても練習できる方法をお伝えいたします!

レジがなくても練習できる!

昨今フルセルフレジが急速に増え、スタッフがレジを打たないお店も増えてきました。
しかしまだまだ有人レジはあります。そのお店に新人さんが入ってきた場合、研修や練習は必至です。

スキャン技術を体得するには練習あるのみです。しかしレジスキャンの練習はレジがあるところじゃないとできない…と思ってしまうところですが、実はレジがなくても練習する方法はあります!

スピーディかつ負担の少ない「立ち位置」については先月ご紹介しました通りです。
これからご紹介する練習の前に、こちらも合わせて参照いただければと思います!

準備と練習方法

紹介するのは、時間を測りながら、商品を空のカゴへ移させる練習法です。練習する人と、タイムを測ってチェックシートに記入する人の2人でやります!
練習の目的は「 実際のレジスキャンをする前に商品に慣れること 」です。比較的レジスキャン初心者の方向けの内容ですが、より技術の向上を目指したい!というベテランの方にもぜひオススメしたい練習法です。

【準備するもの】
●カゴ…2個
●商品…約25品(カゴがいっぱいになるくらい)
●ストップウォッチ
●チェックシート

1つのカゴに商品25品を全て入れます。 商品の数や内容はお店のルールや形態によって変えましょう!

【方法】
①特に指示せずに、空のカゴに商品を移させる
②目標時間を指定して商品を移させる(2回繰り返す)※この時チェックシートを記入する
③チェックシートに気付きを記入し、フィードバックする
④フィードバック内容を意識させ、また商品を移させる(3回繰り返す)

ポイントは、お客様が持ってこられる商品は売り場で選ばれた選りすぐりのものということです。大切に扱いましょう! 

 

フィードバックするときのポイント

【スタッフの特性を見抜きチェックする】
チェックする側の人は、時間を測りチェックシートを記入しましょう。(結構大変です!)
練習の中から、そのスタッフの手捌き・カゴへの入れ方・スピード感・体の使い方・目標達成への工夫などを見ます。

 記入したチェックシートを元にフィードバックする】
記入したチェックシートを元に良かった部分をほめ、改善点を伝えます。立つ位置・体の位置・商品の扱い方などをポイントとした改善点をフィードバックしましょう。 

楽しさを大切に

 目標タイムに囚われすぎるとモチベーションが低下する場合もあるため、個々のペースに合わせた練習が大切です。その上で、次までに達成できる小さな目標立てをすると、攻略する楽しさを感じやすくなります。また「なぜうまくいかないんだろう?」と考えることがとても重要です。

新人スタッフにとっての教科書は先輩の皆さまです。まずは正しい技術を身につけ、「レジの仕事が楽しい!」と思ってもらえるように共に励んで参りましょう!

Feedlyで記事情報を収集

この記事を書いた人

ヒトトセ編集室J
ヒトトセ編集室J
笑顔で日本を元気にします! ヒトトセ編集室です!

ヒトトセでは毎日利用する「街のお店の接客」に焦点を当てて
お役に立つ情報を発信しています。

無料特典『笑顔の秘伝書』ダウンロード

笑顔の秘伝書

接客の基本はやっぱり「笑顔」です。
接客業の方、笑顔の教育にお困りの方必見!
笑顔トレーニングに今すぐ使える!
笑顔の秘伝書マニュアル(A4サイズ表裏・PDF形式)をプレゼント中!

これ一枚で笑顔の基礎を教えられます。

●すてきな笑顔とはなにか?
●笑顔になるための実地トレーニング方法
●マスクをしていても伝わる「声」の出し方
●説明できるようになりたい笑顔の効果効能
●接客指導方法

『笑顔の秘伝書』をもっと詳しく知りたい方はこちら

今すぐマニュアルをダウンロードしたい方は、下記のボタンから↓
未分類

前の記事

笑顔の名言・格言part1