なぜ?餃子のかたちの由来

餃子はなぜあのかたちなの?!

美味しいものには秘密があります。太古の昔から人を惹きつけやまないものには必ず秘密があるのです。その秘密、餃子の罪な部分として提唱したいのが、あのフォルム、かたちです。

食べやすいですよね。その気があってもなくても口に送ってしまう、非常に理にかなったフォルムをしていると思います。魅惑の形状です。端っこの皮の部分からスタートし、餡のボリュームを楽しみ、そして再度皮で納める。最強ですね。触感と味の変化がひとつの食品でここまで豊なものはそうありません。最強です(二度)

 

しかし今一度思考してみるに、なぜ餃子は半円なのか?!&上部のヒダがついてるのはなぜか?!

もう少し切り込んでいきましょう。

小麦粉から皮をつくり、さらに丸くしてのばし、さらに半分に折ってあの形にする理由とは?!あのヒダは必要なの?!!

 

餃子のかたちの由来

餃子のかたちのなりたちにはこんな説があります。

金沢市内で餃子店を営む中国人の方にお話を伺うと、中国の昔のお金「元宝」からきているのだといいます。元宝は「馬蹄銀」とも言い元時代から新時代まで大きな取引に行われていた銀塊です。餃子は、このお金の形を模して作られた縁起の良い食べ物なのです。たくさん食べて財産がいっぱいになるようにという金運アップの願いが込められた餃子。ギョウザが「半月状」の形をしている理由、知っていますか? https://j-town.net/2019/03/23277324.html?p=all

 

そして中国ではこんな仕込み餃子を出すことも。

餃子を正月元旦に食べる決まりは明代から始まったともいわれ、餃子の中に物(小銭、銀貨、宝石など)を包み、この餃子に当たった人は、この年の幸多きことが約束されるといった運試しのような遊びもあります。モランボン 餃子の歴史 https://www.moranbong.co.jp/tuqro/tri/tips01

中国のお金のかたちでした。

餃子に宝石入ってるなんてわりと口内がブリリアントカットされそうですけど、とにかくめでたい食べ物として正月などは必ず食卓に並ぶそうです。また中国では「ジャオズ」と発音するのですが、これが「交子」という子宝祈願を意味する発音と同じであることから、これまた縁起の良いものとされているそうです。もはや良縁の総合センターですね。

 

メソポタミアの餃子

ここでひとつギモン。?太古の昔、メソポタミアの遺跡から化石が見つかるほど昔に餃子が爆誕したんですよね。

餃子の歴史についてはこちら!

https://checkersupport.biz/show/gyoza-rekishi/ ‎

そのときすでに半円になっていたとされています。ここでぎょうざの化石が見られます。↓

https://www.ntv.co.jp/megaten/archive/library/date/00/04/0430.html

 

これは一体・・・

餡を効率的に包むには皮が丸であるほうが、ひとつあたりに余計な皮を使用しないため、このような形をとったということでしょうか。この辺は随時調べていきます。

餃子にお詳しい方、ぜひ情報をお寄せください!

 

餃子のヒダはなぜ存在するのか

さて餃子のヒダについてです。おしゃれでヒダしてる訳ではありません。

 

見た目を馬蹄銀(さきほどご紹介した中国のお金)に似せるため

ヒダ部の食感変化のため

肉汁を逃がさないようにするため

皮が開かないようにするため

なんかバランス

 

これらが今餃子界におけるヒダの役割だそうです。

しかし馬蹄銀見てもそんなヒダは無いように見えるんですが・・・気のせいでしょうか・・・

は置いておいて、実際に餃子を手作りしてみるとわかるんですが、はヒダがあってもなくてもそうそう皮が開いたりしません。そしてとある実験ではヒダなしのほうが大多数の人が美味しいと答えたとかなんとか。

ヒダ・・・おしゃれでいいですよね・・・(帰結)

 

まとめ

今回は餃子のかたちについて一考しました。

餃子のかたちは、中国ではお金を模しており大変縁起が良い

しかしいにしえからすでにあの形だった→効率的かつおいしさを感覚で追求している?

ヒダはおしゃれだし あってもなくてもよい

 

さて今日は看板も赤くて元気で縁起の良い笑の餃子で、おしゃれなヒダを数えてみませんか?

 

Follow me!!

本店ご来店時、LINEお友達登録すると【こだわりの自家製ラー油】進呈中!

当店のラー油は自家製な事をご存知でしょうか?
たっぷり香味野菜と落花生を使用した、辛い中にもまろやさかがあるラー油です‼️

当店のラー油は、砂・八、油・二の割合で調合した自家製です。
さらに香味野菜とナッツなど唐辛子に一手間加え、特有の臭みと辛味を少し抑えたラー油となっております。

ラー油の上澄み(液体)では無く、底に沈んでいる香味野菜の「砂」を沢山すくって召し上がってください。

ご来店時にLINEお友達登録すると、
この【自家製ラー油】をミニボトルで1本進呈しています!
ご来店時には、是非お友達登録をお待ちしています!